本文へ移動
青森歯科医療専門学校
〒038-0031
青森県青森市三内字稲元122-2
[TEL]017-782-3040
[FAX]017-782-3041
[E-mail]
 info@aomori-dental.ac.jp

活躍するには

歯科技工士として活躍するには

歯科技工士になるためには、まず、国家試験に合格して
「歯科技工士」の国家資格を持たなければなりません。
では、歯科技工士として活躍するためには、
どのような道程を歩めばいいのでしょうか。

STEP1 学校で学ぶ

歯科技工士の国家試験は、誰でも受験できるわけではありません。
国家試験を受けるには歯科技工士専門学校や、短大、大学の課程を修了する必要があります。

STEP2 国家試験受験・合格

在学中に、技工士になるための基礎となる知識や技術を学びながら、国家試験に備えます。
国家試験では、学科試験のほかに、実技試験があり、専門的な知識・技術が必要となります。
また学校では、国家試験への勉強とともに、就職サポートをしています。

STEP3 就職

歯科技工士の代表的な就職先は、①歯科技工所 ②歯科医院 ③総合病院 です。
また、養成所で得た知識を活かし、歯科医療機材メーカーなどに就職する人もいます。
 
○歯科技工所
歯科医院・病院からの注文を受け、入れ歯や差し歯、矯正装置を製作し、納品します。
同僚たちから技術を学ぶ、将来の独立の参考にできる、などのメリットがあります。
 
○歯科医院
歯科医院に就職した場合には、歯科医師、歯科衛生士と互いの立場を理解し、
チームワークが要求されます。
また、自分の製作した技工物が、患者さんの口に装着された状況をその目で確かめることができ、
急に入れ歯の修正が必要になった時など、歯科技工士がすぐに対応できるというメリットがあります。
 
○病院
歯科を設置している総合病院や大学付属病院では、歯科技工室も備えられているケースがあり、
就職した際にはそこで働きます。
総合病院は一般的な歯科医院よりも、特殊な装置を必要とする症例が多く、高度な技術が要求されます。
 
○歯科医療機材メーカー
学校で学んだ知識を活かし、医療機器メーカーへ進む場合は、歯科技工士が使用する機械の開発、
歯科材料の製造や販売などに携わることになり、間接的に業界の発展に貢献できます。

STEPUP 独立・開業

歯科技工所、歯科医院などに勤め必要なスキルを積んだあと、独立することもできます。
開業後の形態は、企業のようにたくさんの技工士を抱える大きな歯科技工所から、自宅の一室を歯科技工室にして1人で仕事をする人まで
さまざまです。
いずれも、技工士であると同時に経営者として収支の計算、歯科医師とのやりとりなどの能力が必要になります。

海外で活躍

日本の歯科技工士のレベルは世界的に見ても高く、近年では、欧米諸国で歯科医院に勤務したり、個人で開業するなど海外にも活躍の場を広げています。

若い世代を育てる

歯科技工士としての経験を積んだ後、教育機関に就職する人もいます。
教員になるには、知識・技術だけでなく、「人を育てる」という、教育者としての高い志と情熱をもって取り組むことが必要です。
TOPへ戻る